ONION商標・総務部のメンバーが、知財事務所員の日常をお伝えします。
四季のベストショットをお届けするのがモットーのこの企画。
梅雨の晴れ間(最近はずっと晴れていましたが)に、山梨県の櫛形山(くしがたやま)に登ってきました。 https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/62
櫛形山は山梨百名山ですが、山梨県の花の百名山としても知られています。
比較的登山口の標高が高いため、登り始めて30分くらいで、南アルプスの素晴らしい眺望が広がります。こちらは、荒川三山と呼ばれる山々。以前2泊3日で千枚岳-荒川三山-赤石岳を縦走した事がありますが、楽しかった半面かなりしんどい登山でした。
夏の時期は、霞んでしまいスッキリと富士山の姿を見ることが出来ない日が多いのですが、この日はうっすらと富士山。
櫛形山の原生林は見事なのですが、この「サルオガセ」の景観が素晴らしいのです。空気がきれいな場所でしか生息しないそうです。
エアプランツのようです。水滴が付くとキラキラ輝いて見えますが、梅雨時の割には、ちょっと乾き気味。
そして、櫛形山で有名な花といえば、アヤメ。
山頂付近にアヤメ平という場所があります。かつては2000~3000万本ものアヤメが咲き誇っていたそうですが、シカなどの食害でかなり株数が減少してしまったそうです。ですが植生保護柵などでしっかりと保護されるようになり、少しずつ植生回復しています。
それから、今回、櫛形山でどうしても会いたかったお花に、出会えたのです。
「キバナノアツモリソウ」、絶滅危惧種です。
10年以上登山をしていますが、今まで一度も出会えた事がなく、念願かなってやっと自生のキバナノアツモリソウを見ることが出来ました。がんばって来た甲斐があった!
(親指位のサイズの、小さなラン科のお花です。気づかずに通り過ぎる登山者もいたので、お節介ながら「このお花はとても珍しく貴重なんです!」と皆様にお知らせしておきました)。
それから、こちらも素敵なのでご紹介。
「キバナノヤマオダマキ」というお花です。可憐に咲いておりました。
若い頃は、3000mの山々の頂きを目指すことが楽しくて仕方ありませんでしたが、最近はめっきり花を愛でる登山に目覚めてしまいました。いつまでも元気に山歩きが続けられますように!
******
今回は以上です。
2025年も、身近な日本から遠い世界まで、素敵な体験と風景を求めて、旅をしてまいります。
また面白い写真が撮れましたら、こちらでご紹介させていただきます。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
好評です! ONION商標の新サービス
ロゴ作成+商標登録 =「ロゴトアール®」
https://logoto-r.com/
ロゴ制作から商標登録完了まで、弁理士が一括サポート。
いいロゴに®もつけましょう!
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲