ONION商標・総務部のメンバーが、知財事務所員の日常をお伝えします。

四季のベストショットをお届けするのがモットーのこの企画。

さて、この写真から、私がどこに行ったかわかりますでしょうか?ヒントは「アンパンマン」です。
そう、「高知」です。
ご存知のとおり、現在放送されているNHK朝ドラ「あんぱん」の舞台。やなせたかし先生は子供にも大人にも大人気ですね。

実は今回、飛行機ではなく、岡山からJR土讃線に乗り瀬戸内海を渡ったのです。ちょうど乗車した列車が「アンパンマン列車」というラッキーに恵まれたのでした。

なぜ高知?といえば、今回も「サッカー」遠征(今年の夏は、夏山に繰り出すこともなく、ひたすらサッカー遠征でした)。

試合前にサクッと観光します。本当は牧野植物園に行きたかったのですが、どうしても時間が足りず、今回は桂浜のみ訪れました。桂浜といえば…どーん!

おお、これが坂本竜馬像ですね(この瞬間だけ雨が・・・)。桂浜を見下ろしていました。
しかし、しばらく浜を散策している間にすっきりと晴れ、美しい桂浜を眺めることが出来ました。
坂本竜馬はこの海を眺めながら「日本を今一度せんたく(洗濯)いたし申候」と思っていたのでしょうか。
ちなみに、高知の駅前には、左から 武市半平太、坂本竜馬、中岡 慎太郎の銅像もありました。

散策で心が満たされると、お腹の空腹が急に意識されてきます。高知といえばカツオ。なんとしてでもカツオを食べねば!と、高知市内のひろめ市場へ。
お昼時でしたので、観光客はもちろん地元の方々もたくさんでとても賑わっていました。

お昼は、「明神丸」さんで藁焼きカツオたたきを。
https://shop.myojinmaru.jp/shop/hiromeichiba/

カツオはもちろんですが、ウツボとあおさのりの天ぷらがとっても美味しかった。
ポン酢ではなく粗塩をかけてニンニクを乗せて食べるのが高知流とのことです。

…そして、無事、サッカー観戦を終えたあと、私の「カツオ」熱は、落ち着くどころかさらに再燃。どうしてももう一度カツオを食べたくて、駆け込みでひろめ市場へリターン。もう閉店ギリギリでしたので、テイクアウトにしたのは、
こちらは「やいろ亭」さんのカツオの塩たたき。厚さ2㎝はありましたね。冗談でなく、今まで食べてきたカツオのたたきの中で一番おいしかったです。お店で6切れ以上と頼むと船盛にしてくれますよ。
https://hirome.co.jp/shop-details.php?id=36

***********

サッカー観戦の旅はまだまだ続きます。名古屋でフロンターレ戦を見た翌日は、岐阜へ福島ユナイテッド戦を見に行きました。
名古屋駅→岐阜駅は東海道線で30分もかからない距離なんですね。岐阜へは登山で来ることはありましたが、岐阜市内は初めて訪れました。
こちらは、駅前にきらびやかな織田信長公の像がありました。ピカピカでした。

試合の前に市内観光。岐阜駅から市内バスで15分ほどで「川原町」という古い町並みに行く事ができます。長良川沿いのこの町は、水運を利用した川港として栄え、多くの商店で賑わっていたそうです。(鵜飼観覧船のりばもあります)レトロな雰囲気の中、オシャレな雑貨やレストランなども登場してとても魅力的なエリアでした。
ただ、この日は気温35度でとにかく暑くて暑くて、日影があまりないので観光するにもぐったり・・・しかし、そんな私たちが空を見上げると、
高くそびえる岐阜城が!街中からも見えるんですね

今回は時間がなくて、岐阜城まで登ることが出来ませんでしたが、今年できたという「岐阜城楽市」に立ち寄りました。
https://meitetsu-pm.co.jp/gifujo-rakuichi/
バス亭もすぐ近くにあり、レンタカーやタクシーでなくても簡単にアクセスできるので助かりますね。
そういえば、「楽市楽座」は織田信長の政策でしたね(日本史、すっかり忘れております)。

さぁ、試合前にすべきことといえば、燃料チャージ(=食事)です。こんな暑い日には、岐阜のソウルフード「冷やしたぬきそば」が最高。てんかすと油揚げの両方がトッピングされています。
今回おじゃましたのは「冷したぬき天国 川原町店」さん。
https://www.instagram.com/hiyaten_kawaramachi/#
近くに本店もあるのですが、どちらの店舗も大行列でした。

そういえば、店舗の写真を撮ってきませんでしたが、「CASA stella」(https://www.casastella.net/)という築100年を超える元和紙原料問屋「松井邸」をリノベーションした建物に入っています。オシャレ~な建物です。

このあとが充実した試合観戦となったことは言うまでもありません。サッカー遠征は、試合の感動はもちろんなんですが、全国の大好きな街・初めての街を訪れることができるのも魅力なんですよね。
ちなみに、Jリーグは2026-27シーズンから、2026年8月1週頃に開幕(12月中旬から翌年2月下旬までの「ウインターブレーク」を挟み)5月最終週頃に閉幕という、「秋春」開催へと移行になりますよね。同じ街でも訪れる時期が変われば、また異なる景色・体験が広がります。今から楽しみです。

******

今回は以上です。
2025年も、身近な日本から遠い世界まで、素敵な体験と風景を求めて、旅をしてまいります。

また面白い写真が撮れましたら、こちらでご紹介させていただきます。

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
好評です! ONION商標の新サービス
ロゴ作成+商標登録 =「ロゴトアール®」
https://logoto-r.com/

ロゴ制作から商標登録完了まで、弁理士が一括サポート。
いいロゴに®もつけましょう!
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲