こんにちは。ONION商標こと、ONION商標知的財産事務所です。
商標に特に強みを持つ「弁理士」事務所である弊所ですが、
弊所に興味を持っていただいたお客様に、さらにその特色・魅力をお伝えしていく連載投稿です。
すでに弊所をご利用いただいているお客様にも、
「えっ、ONION商標って、そんな得意技あったんだ!」
という気づきがあるかもしれません。弊所の有効活用にぜひお役立ていただきたいと思います。
*****
さて、その第7回ですが、ここ数回は、「商標登録のジャンル」「お客様(顧客)の層」に、どのような特徴や強みがあるか、というお話をしています。ちなみに前回は、弊所が「音楽・エンタメ全般に強い!」とうたわせていただいている中で、「なぜ『食』もエンタメと考えるのか」という理由を、あらためてご説明しました:
【ONION商標のトリセツ】その6 :東京のど真ん中にある弁理士事務所が、「食に強い!」強い理由とは?
https://onion-tmip.net/update/?p=3110
さて今回は、そんなエンタメにとっても重要な要素となることが多い、
-
デザイン
に関して。こちらも私どもが「強み」とさせている分野ですが、
なぜ「デザインにも強い!」のか?
について、今回はご説明させてください。
これは、弊所の二人の弁理士(小野尾 ※所長・山中)のキャリアに基づくものです。
(弊所「事務所紹介→スタッフ紹介」はこちら)https://onion-tmip.net/about.php
まず小野尾ですが、弊所の創設以前から商標をメインとする弁理士としてのキャリアを進んできましたが、当時所属していた弁理士事務所では、
ロゴデザインの会社と連携して、商標登録をサポート
する案件が多かったんですね。
グラフィックデザイナーと共に、お客様にヒアリングをする機会が多く、その過程で、グラフィックデザイナーがどのようにお客様のご意向をデザインに反映させていくのか(※ご意向がはっきりしているお客様もいらっしゃいますし、「イメージ」でお伝えされる方もいらっしゃいます)を間近で見てきました。
また、どんなに素晴らしいデザインのロゴマークでも、商標登録できないロゴマーク(=すなわち、誰か他の人の登録商標と似ている=その人の商標権を侵害するリスクがある)では、安心して使用していただくことができませんが、ともすれば「デザインの良し悪し」でやりとりが進んでいく「デザイナー – お客様」のプロセスの中で、
どのような商標登録への困難さが生じる得るか、
それを未然に防ぐとしたらどんなタイミングか
を経験として学んできました。
お客様の想い、デザイナーの想いにリスペクトをもちながら、弁理士として「商標登録の観点」からのアドバイスを提供する。小野尾の弁理士のキャリアは、その経験を積み重ねてきた期間に重なるのです。
一方の山中は、弁理士になる以前は、旅行会社・レコード会社で、
「デザインをディレクションする」仕事
に長く関わっていました。旅行会社ではツアー・パンフレットの編集、レコード会社では担当するCD等作品のアートワーク、ポスターや雑誌広告のデザイン、ウェブサイトの作成等々(、それらを構成するキャッチコピーのコピーライティング含め)について、デザイナーや映像作家、フォトグラファーといった
様々なクリエイター、広告代理店の方々と連携
しながら作り上げていく作業です。
山中が最終的な判断を下す権限をもったプロジェクトでも、その意向をクリエイターに上手に伝えなければ、望むものは出来上がってきません。一方、才能あふれるクリエイターに、期待や想像を超える作品を生み出してもらおうとしたら、ただこちらの意向を伝えるだけでは叶いません。
弁理士になる以前に、(多くの失敗も経ながら)
「いかにデザイナー/クリエイターと、コミュニケーションをとっていくか」
について、経験を積み重ねることができたのは、山中の個性につながっていると言えるでしょう。
そんな「デザイン」に関連する、しかしそれぞれに異なるキャリアをもった小野尾と山中は、ONION商標創設以前からの弁理士仲間でしたが、弊所を創設することになったときに、
「あくまで弁理士が中心となって、お客様とデザイナーをつなぎながら、ロゴデザインの作成と商標登録を一括で実現するサービス」
をスタートしたいという意見が一致したのは言うまでもありません。それが弊所が提供するサービス
「ロゴトアール®️」
です。ちなみに、主に提携しているデザイナー陣はいずれも、山中が(上述の通り)弁理士になる以前から多くの作品を一緒に手掛けてきた仲間たちです。
「提携デザイナーのご紹介② T&Mクリエイティブ」
https://logoto-r.com/1339/
【ロゴトアール特別対談】デザイナー x 弁理士、ロゴマークにかけるそれぞれの想い【商標登録】
https://logoto-r.com/1446/
おかげさまでご好評をいただいておりますが、サービスを提供していくうちに、さまざまなリクエストをいただいて、より柔軟に対応する
「デザインと商標の総合コンサルティングサービス」
へと変貌しつつあります。たとえば、
- ロゴデザインはすでにあるので、商標登録の可能性から調査してほしい
- ロゴデザインの素案はあるが、ブラッシュアップした上で、商標登録までお願いしたい
- ロゴマークの「コンテスト」「コンペティション」の段階から商標調査を行ってほしい
- ロゴマークの日本国内での商標登録だけでなく、外国での登録もお願いしたい
…等々、皆様からの「こんなことできる?」というデザイン/商標のご相談が、さらに『ロゴトアール』を進化させてくれると考えております。ぜひお気軽にご相談ください。
【デザイナー/デザイン会社の皆様】クライアントが商標登録もご希望の場合、お気軽にご相談ください!
https://logoto-r.com/1146/
ところで、第8回以降の「トリセツ」では、ONION商標はなぜ「ファッションに強い」と言わせていただいているのかについて、ご説明していこうと思います。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
ONION商標のSNS!
インスタ「街で見つけた登録商標」が好評です
インスタでは
「街で見つけた / 生活の中の登録商標シリーズ」
と題して、身の回りにある登録商標をご紹介しています。
[Instagram]oniontmip
X(旧Twitter)、Facebookも運営中。ぜひフォローお待ちしております!
[facebook]@ONIONtmip
[X]https://twitter.com/ONIONtmip
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
好評です! ONION商標の新サービス
ロゴ作成+商標登録 =「ロゴトアール®」
https://logoto-r.com/
ロゴ制作から商標登録完了まで、弁理士が一括サポート。
いいロゴに®もつけましょう!
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲